Top / MOD一覧 / FEPK / FEPKMOD for Darkest Hour スタンドアローン版解説ページ
FEPK/FEPKMOD for Darkest Hour スタンドアローン版解説ページFEPK-DHSAで追加されたイベントの発生条件についてざっくり解説します。 オーストリア †帝政復古ルート †以前のFEPKから「中央同盟ルート」として地味に存在していた皇帝の統治によるオーストリアを大幅に拡張しました。今、それを達成するには4つの方法があります。
「今、「皇帝の自治体」は「皇帝の国家」への変革を求めている」からの義勇軍 DHSA専用 †ドイツとの戦いに挑むオーストリアに、様々な者が手を差し伸べたり差し伸べなかったりします。
中華民国 †中独合作 †ドイツが満州国を承認せずに日中戦争が続行された場合、中国はドイツからの手厚い支援を受けられるようになります。物資と貿易ルート*1がある限り何度でも山岳兵とドイツの青写真が湧く仕組みになっているので、引ければ対日戦争が相当楽になるでしょう。 ドイツからの(独ソ戦)参戦要請 DHSA専用 †中華民国が大陸統一を成し遂げた状態で独ソ戦が始まると、これへの介入をドイツが求めてくる場合があります。受諾すると、ビターピースで広大な分前を得られ、外満洲の中核州化も行われます。 さらなる国家改革のために DHSA専用 †DHSA0.46から、中華民国はビターピースに関わり更に軍閥の全てを熨した後に陣営を決めるイベントが追加されました。同盟相手はアメリカかドイツ、選択した国によって異なるボーナスを得られます。
イギリス †空軍ファニーウォーイベント DHSA専用 †ドイツとの開戦直後発生するイベントです。史実通り国会の要請を「拒否する」と、一時的に空軍の対地・対艦攻撃力が皆無に等しくなりますが空軍生産コストに大きなボーナスを受けられます。本イベントは、チャーチル内閣が成立しフランスが劣勢となるとその特殊性を失います。 冬戦争への介入 †冬戦争が長引く(具体的には1940年9月30日を超える)と、英国にはこれに介入する選択肢が生まれます。介入すると、英国は端程度の物資と石油を失い、代わりにフィンランドに機動陸軍師団3個、山岳兵6個、戦闘機4個、戦術爆撃機4個が生えます。英国はこのタイミングでフィンランドと同盟を組むことにもなりますから、戦力をいくらか送ってやればカレリアの戦況を一気に傾けることが出来るでしょう。 ロンドンとウィーンの中欧新体制 DHSA専用 †ウィンストン・チャーチルは第二次大戦後、欧州に広がるソビエト連邦の脅威を一つの塊によって封じ込める手段を考えました。それは、「ドナウ連邦」という19世紀から現れたり消えたりし続けた概念を利用する手でした。当然ですが、これは成り立ちませんでした。そこにはソ連の反対があり、そして、ドナウ連邦となりうる各国の強い反対があったからです。しかし、すべてを手にしたイギリスにはその横暴な手段も取りうるのです。では、すべてを手にしましょう。具体的には:
これらの条件を果たして「共産主義の勢いを留めるための集権化が必要だ」を選ぶと、ドナウ連邦が始まります。きっと。強い意志を持てば。なお、この国は広い広い範囲の領有権を主張しますが、(Ver0.46現在)中核州が増えることはありません。もしかしたらそのうち減るようにはなるかもしれません。 英仏連邦構想 DHSA専用 †英国は、マジノ線を無事迂回されたフランスの惨状を見て、「後ろ盾があればフランス人はまだ戦いたいのでは?」などと考えていました。もしかして頭1914年か?
以上の条件を満たすと、「英仏連邦構想」イベントが英国で発生し、フランスに打診を行うことが出来ます。AIチャーチルの場合の選択可能性は80%、ハリファックス卿の場合は5%です。 フランス側の回答ですが、フランスがこれを承諾する可能性は10%しかありません。イギリス側でプレイして、発生したらラッキーぐらいの気持ちで挑みましょう。 エチオピア †エチオピア戦争勝利への道 DHSA専用 †エチオピア戦争イベントは大きく拡張されました。戦争の経過とともにイタリアが自信を失ったり、エチオピアが他国から支援を受けられたり、最終的には勝利イベントもあります。勝利の暁には、エリトリアを返してもらったりソマリアをついでに貰ったりしましょう。 フランス †フランス"王国" †フランスが王国に化けます。本イベント専用国家元首「白昼夢の玉座」アンリ6世は、強烈な歩兵生産ボーナスを持ち伝統的なグランド・アルメを復興させることに特化したボーナスを持っています。以下の達成のためには、以下の条件が必要です。
フィンランド †冬戦争「勝利」 †FEPKでは、フィンランドは冬戦争を勝つことが出来ます。以下の条件を果たし、スターリンが折れてくるのを待ちましょう。
ラップランド戦争 †ソ連が優勢に傾き、フィンランドが休戦に至るとその後にドイツと戦争になります。 ドイツ †英雄内閣 †史実において、黒いオーケストラはヒトラーの暗殺を企図し、それをもって連合軍との講和へ持ち込もうとしていました。もし、その暗殺が成功したならば……? 何はともあれ、英雄内閣を立てるためには総統を暗殺せねばなりません。
ヒトラーの病死:SSの政権掌握 †ヒトラーが病死し、親衛隊による政権が樹立することがあります。今すぐクーデターを起こしたい勢いでろくでもない閣僚が揃います。
ヒトラーの病死:順当な後継者達による内閣 †ヒトラーが病死してかつハイドリヒが事故っている場合、この内閣が成立します。
東方生存圏 †NSDAPの夢が叶う瞬間が実装されています。簡単に言えば条件は勝ち続けるだけです。
西方生存圏 †東方ではなく、西方にも生存圏を広げることが出来ます。これも勝ち続けることで達成できるはずですが……。
戦後経済問題 DHSA専用 †ヒトラーという男はカネに無頓着で、3500億ライヒスマルク――米ドルで833億ほどの戦費のための国債を1945年までに発行していました。借りた金は返さねばなりません。WW1で英仏が大量の負債をアメリカに対し負ったように。どうやって返しましょう? もちろん戦勝国ですから、その方法は自分で決められます。
国債返済:他力ではなしに、自力で。 DHSA専用 †マップ外から金が湧きます。 返済が進むと、スライダーはだんだん自由経済に動きます。「ライン川とルール地方の経済の奇跡」のように。 国債返済:To the victor, the spoils! DHSA専用 †打ち負かした国家から大量の資金が流れ込んできます。順当に勝利した場合、アメリカ、カリフォルニア、アメリカ連合国、テキサス、イングランド、ロシア、フランスから取り立てることになるでしょう。 総合都市計画ゲルマニアDHSA専用 †ドイツの勝利の証として計画されていた最も大きなものは、このベルリン改造計画「ゲルマニア」でしょう。DHSAでは本イベントも実装されています。まず、計画をスタートさせるには条件が必要です。
ゲルマニアの建造がどこまで進んでいるかは、ディシジョンから確認することが可能です。 ドイツ総統の引退 DHSA専用 †「ゲルマニア」完成を以て、ヒトラーは引退するつもりだったと言われています。それを再現した本イベントでは、ユーザーの選択次第で6人の2代目総統候補を選択することが出来ます。
航空業界再編 DHSA専用 †最終的にドイツの航空機研究速度がアメリカに劣るのが悔しかったので、アメリカ・イギリスの航空業界の中枢を占領するとドイツの研究機関が凄いことになるイベントを作りました。
核攻撃AI †ドイツには、核研究を本格化させるためのAIが搭載されています。
以上の条件を満たすと、ドイツは核爆弾の研究を開始します。 ベルギー国王の捜索 †ベルギーに侵攻すると発生する本イベントにより、ドイツはベルギー国王の逮捕に挑みます。
オランダ女王の捜索 †オランダに侵攻すると発生する本イベントにより、ドイツはオランダ女王の逮捕に挑みます。
余談ですが、オランダは亡命に成功した場合カリブ海のクラサオにVP1を生やします。 バトル・オブ・ロンドン †ロンドンに危機が迫ると、FEPKではジョージ6世はさっさとスコットランドへ、そしてカナダへ逃げる支度をしてしまいます。
これが発生すると守備隊6個師団がロンドンに湧き出し、市街地であることも手伝って極端にロンドンは攻略しづらくなります。何も知らずにやっていると、ロンドン攻囲戦の間にジョージ王に逃げられてしまうでしょう。パルチザンの活動度が変わるだけのベルギー・オランダと違い、イギリスでの国王逮捕はイギリスの降伏条件に関わってくるため、出来れば国王亡命イベントの発生を防ぎたいところです。
ということは、ジョージ6世を確実に確保するための手法は以下のうちのいずれかです。
カナダに侵攻すると米国が突っ込んで来るため、方法2の方が確実でしょう。 ハンガリー †大ハンガリー †独ソ戦がドイツの勝利に終わると、ドイツはスロヴァキアをハンガリーに差し出してくれる事があります。9割ぐらいの確率で。つまり、ほぼ確実に差し出してくれます。 第三次バルカン戦争 †ハンガリーが拡大を宣言すると、バルカン半島が爆発します。当然ですね。ハンガリーはこの時、主にルーマニア・セルビアを相手取ることになるでしょう。また、この際連合国との戦いは一時的に休止となります。全員ぶちのめしましょう。95%の確率でSSの自動車・機械化・装甲師団が合わせて4個貰えるので、十分に活用しましょう。 イタリア †連合イタリア †エチオピアに侵攻しなかった場合、英仏とイタリアの関係は良好なまま保たれます。ドイツが燻り始めた時、それはFEPKでの新たな選択肢をイタリアに提示します。 オーストリア併合 ― イタリアの反応 †アンシュルスが行われた時、連合国と関係の良いイタリアはレヒ、インスブルックの割譲をドイツに求めることができます。具体的には、
英仏伊中立条約 †38年6月以降に
イタリアの外交戦略 †中立条約締結後、ドイツがポーランドに侵攻するとそのタイミングでイタリアは決断を迫られます。どちらの側につくか、という決断です。 なおAIは99%連合国につくことを選びます。そして殆どの場合、ポーランドから戻ってきた国防軍にローマまで貫通されます。 蒙古国 †Vやねん! モンゴル帝国 †蒙古国でプレイしモンゴルを滅ぼすと、「大蒙古の成立」というイベントが発生します。この時、プレイヤーは「世界最大の帝国は モンゴル帝国の末裔にこそ相応しい」なる選択肢を選ぶことが出来ます。すると、大変なことになります。
日本 †統制派と皇道派 †1935年7月〜1936年2月までの期間で日本に起こるイベントはその多くが統制派か皇道派かのルート選択に関わっており、そのフローの全貌を知ろうとするのはそこそこ骨が折れるでしょう。そこで、4つの展開に分割し、それぞれのルートを取るためにはどのような道筋が必要であるかを解説します。永田が生存するためには、35年シナリオが必須であることは言うまでもありません。 統制派(史実通り) †史実通りの統制派による政治の変遷をたどるためには、4つのイベントを経る必要があります。
統制派(永田ルート) †永田鉄山の生存に必要なことは、簡単に言えば「相澤事件と226事件の何れにも、永田が巻き込まれない」ことです。
皇道派 †皇道派へ至る道はとても単純です。以下のいずれかを満たせば、これは簡単に達成されます。
全員生存 DHSA専用 †もしくは、以下のような選択肢も選べます。226事件は戦時中は発生しないという当該イベントの裏をついたフローです。
満洲と朝鮮 †以下の条件をみたす場合、満洲の属国化を解除し、朝鮮を(属国として)独立させることが出来ます。一見、孤立主義にスライダーが動くためフレーバー以上の何のメリットもないように思えますが……。
以上の条件を満たすと、満洲が日本の属国から外れ、満洲のICが3増えます。一方日本は孤立主義に1、動くことになります。 河豚計画 †ユダヤ人の満洲への移住を計画した河豚計画は、史実では対独関係を強化する過程で打ち切られましたが、FEPKでは逆にそれをより大規模にすることができます。以下の条件をみたす場合、河豚計画に関するイベントが発生します。
基本的に、アメリカ側の反応はそんなに良いものではありません。
河豚に口をつけて見るのも、面白い選択肢になりますよ。 大東亜共栄圏 †日本真エンドと言われるのが、本イベントです。誰も滅ぼさず、欧州に惑わされること無く、アジアの独立を成し遂げましょう。そのためには、様々な条件が必要となります。
この状態でいくらか待つと「八紘一宇」(131600)が発生し、「全亜細亜諸国の宗主権を放棄し戦争終結への道を探る」とインドシナ、マレー半島で同盟国が成立し、またアジアのすべての国の宗主権は放棄することになります。 「八紘一宇」からのイベントを発生させた場合は、自然に「日本が東亜新秩序を確立する」(55523)の発生条件を満たすはずです。本イベントを発生させて、イギリスに講和を持ちかけ(「大東亜戦争は我々の勝利だ!」)、平和を謳歌しましょう。 え? 大英帝国に断られた(20%)? わかった。連中は既に白人の傲慢さで腐りきった、旧世代の圧制者だ。カナダ東海岸かアフリカ大陸大西洋沿岸部を経由地点にしてブリテン島を焼き払ってしまえ。 中国南京政府の処遇 DHSA専用 †中国を完全に屈服させると、「日本がアジアの地図を塗り替える」(55116)に続き本イベントが発生します(55118)。このイベントの中で、中華民国の扱いについて日本は選択することが出来ます。汪兆銘という者は日本との講和の後、世界のゴタゴタから距離を置いて平和を保つことを考えていましたから、中国南京政府に完全な主権を保持させて戦後を迎えた場合、彼らは簡単に日本との同盟を離脱することもあります。 決号作戦 DHSA専用 †日本の本土決戦イベントです。この作戦承認イベントと、それを受けて発動する後述の動員イベントの2段階に分かれています。
以上を満たすと決号作戦のイベントが発生し、日本AIはこれを90%の確率で承認します。
決号作戦 ― 動員 DHSA専用 †本イベントは動員イベントではありますが、人的資源を必要としません。代わりに、発動ごとにJAPが領有している内地プロヴィンスの持つ労働力が2減少します。 イベント発動ごとに、
ソビエト連邦 †日独蘇伊四国同盟 †41年4月13日、日独ソそれぞれの平和と主権が保たれていれば「日ソ中立条約・日本」(56400)が発生します。 ルイセンコ学説の否定 DHSA専用 †ほぼ史実イベントですが、御存知の通りソ連の農業というのは信仰によって成り立つもので科学では有りません。そんな国家で農業技術を普通に研究できるはずがないでしょう?
核攻撃AI †ソビエト連邦には、核研究を本格化させるためのAIが搭載されています。
以上の条件を満たすと、ソ連は核爆弾の研究を開始します。 アメリカ合衆国 †英国の危機と合衆国の対独宣戦布告 †以下の条件を果たすと、アメリカは英国の危機を口実として連合国に参加することが出来ます。AIはこの時、75%の確率でそれを選択します。
ざっくりいうと、「ロンドンを落とすとアメリカが中立をやめてくる可能性が高い」という感覚で問題ありません。 Top / MOD一覧 / FEPK / FEPKMOD for Darkest Hour スタンドアローン版解説ページ |