Top / MOD一覧 / 南洋方面軍MOD
MOD紹介
南洋方面軍MOD †
概要 †
ただいまカロリン諸島は現地の第31軍の軍政下にあります。
指揮官はおもに現地軍や南方で戦った事のある司令官メインで追加しました。
研究機関は妄想と現実の合間に生まれました。
トラック環礁に司令部があります。
旗は日本と同じです。
3つの画像はどっかから拾ったモノですが技術不足により実用化されていません。
首班:第31軍司令
外務大臣:参謀長
内務大臣:経理部長
軍需大臣:高級服官
情報大臣:高級参謀
参謀長:31軍司令官
陸:なんとなくつじーん
海:第四艦隊司令
空:第11航空艦隊司令
あなたは本国である日本からの指令をある程度無視して戦争することができます。
小国で海軍プレイがしたかったんだ・・・・
<<Download(再うp)>>
導入方法 †
更新履歴や予定 †
- 12/10 ver1.0 指揮官、政府、研究機関、追加
- 12/11 ver1.1 初期ユニット&工業力イベント 追加
指揮官画像入れるの忘れてました 追加
- 01/17 ver1.2 AI試作版追加
- 12/28 関係ないけどちょっとしたユニット追加MOD作りました 詳細は下のほうでダウンロードを
今後の予定 †
- イベント関連
- 大本営からの指令として作戦を発動するイベントとかくめたらいいなーと
例えば時期をトリガーにしてラバウル攻略やニューギニア戦線に拡大
もしくはミッドウェー攻略
- 考案中のイベント
1.本国からの援軍、支援:ユニット数or時期or占領地で判定:指揮官・研究機関・工業力・マンパワー・ユニット・船団等追加、要塞や対空砲建設
2.アメリカ機動艦隊の襲来:時期&米国が真珠湾維持、豪州健在などトリガー:ランダムで艦艇撃沈・工業力減少・研究機関の工作艦明石撃沈・マンパワー減少・各種備蓄減少
- ユニット関連
- 固有ユニット名、軍団名、未作成
- 生産ユニットの縛り(検討中)
- ユニットの生産・研究研究不可、援軍派遣イベントのみでユニット増加(検討中)
- 閣僚・指揮官・研究機関
- 南方関連の将校追加予定
- 閣僚特性や指揮官特性、研究機関スキルの見直し
- 連合側に新国家作るといろいろできそう
- モレスビーあたりに作ってAIで上陸戦や航空戦をさせる。
ラバウル制圧やニューギニア上陸やガダルカナル上陸で独立とか?
英豪米海軍の混成部隊作ってソロモン海域に駐留させるとかできんかな
時期によって空母とか混ぜてこっちにも空母援軍イベント作ってれっつ珊瑚海海戦とか(イベント関連の空母は相手空母撃沈で本国召還(よーするに削除)とかできんかな)
トラック、ラバウルなどの爆撃、潜水艦や海爆で船団襲撃やらせるとか
その他 †
- 使用する国タグ:U11
- 使用イベントid:70707001
- 使用する指揮官タグ:7070000〜7070035
- 使用する閣僚タグ:707001〜707010
- 本編と関係ないオマケ
- 機械化海兵&山岳騎兵追加MOD
前回の機械化海兵を調整&山岳騎兵を新しく作りました。
チベットで山岳&山岳騎兵ウラーやりたかったんだ!
<<Download>>
- 民兵騎兵?民間騎兵?っぽいもの試作品 アラブ圏の部族地帯の騎兵や中国の馬賊のイメージ
- 自衛隊プレイに必須、護衛艦のカウンター(?)
- はたかぜ型:CL
- こんごう型;CA
- あたご型 :BC
- むらさめ型:DD
- ひゅうが型:CV
- しらね型 :CVL
他modとの共存 †
たぶん問題無いと思います。
こんな方にお奨め †
海戦がしたい!大国はめんどい!ある程度局地戦がしたい!こそこそアメ公を魚礁にしたい!
そんなアナタにオススメ
このmodが使われているAAR †
コメント †
Top / MOD一覧 / 南洋方面軍MOD