Top / MOD一覧 / MOD攻略の手引き / ガムランMOD
このページがガムランMODをプレイする時に役立ったら、それはとってもうれしいなって
フランス強化の程度についてkwsk †
- 基礎ICが段階的に増加、最終的に+150される模様
- スキルが残念だったフランス研究陣がにわかに覚醒、ドイツ・アメリカ並の充実度です。具体的にはこんな感じです。
さらに溢れんばかりの青写真と、段階的に解除されますが、80%の研究補正が加わります。

- 大量のマップ外資源が加えられます。
- ヴィシーが成立しません。よって、ドイツプレイヤーはパルチザンにより一層悩まされます。
- 対独戦において開幕奇襲イベントあります。
- 本国が攻略されると、工場をマップ外に移動します。
- ドイツ軍がパリの隣接プロヴィンスを踏むと、パリが要塞化されます。
ドイツプレイヤー「うーん、このガムラン」 †
ガムランの力で大強化されたAIフランスには以下の特徴があります。
- 大量の青写真に加え80%というおかしな研究補正があるので(研究補正は段階的に解除されますが)、
ダンツィヒ開戦までに確実に防御計画事前策定ドクトリン(1940年)や、
基本型中戦車、基本型自動車化師団(1939年)を完成させてきます。
正面からぶつかって勝つのはなかなか困難です。間違っても平押しなど考えてはいけません。
- 本土に対空砲(特に重要な地域にはレーダーも)を配備してきます。空軍が多少損耗するのはやむを得ないでしょう。
- フランス大陸軍の編成は戦車、自動車化の黄金コンビです。主戦場のインフラもあり、浸透スピードは速いです。
陸軍旅団は対戦車砲、装甲車、重戦車などを好みます。
- 戦略爆撃機、海軍爆撃機、空挺(&輸送機)、海兵、空母を一切作りません。
- 基本的に陸軍偏重の生産をします。開戦してみたら海軍が初期のままだった、という事はデフォです。
- 戦線が膠着すると、史実ドイツよろしく第三国の経由を試みたりします。ただしやり方はいくぶん紳士的です。
以上の点を踏まえ、色々対策を練ってみてください。
どうしても勝てなければ、国内の守りを固めた上でアシカを優先するのもいいでしょう。
ベストを尽くせば結果は出せる(至言)
Top / MOD一覧 / MOD攻略の手引き / ガムランMOD