Top / MOD一覧 / MOD33
MOD紹介
MOD33とは? †
MOD33とは文字通りHoI2を33年から開始するというMODのことである。要NTL
何が違うの? †
例1:アメリカで開始する→スターリンがいきなり死ぬ→何故かトロツキーがソ連の書記長→しばらく見てる→ソ連で内戦→帝政ロシアが復活してる。
例2:ドイツでオーストリアをアンシュルスしようとする→何故かオーストリア=ハンガリー2重帝國が復活している→しかも前大戦前の領土を要求→何故かそのまま枢軸に入ってくる
例3:フランスで開始→ドイツで内戦勃発→共産主義者が勝利
などなど
導入法 †
http://www.strategium-alliance.com/Mod-HoI33-for-Doomsday-The-english-version.5120.0.html
ここのページで
Mod33_Doomsday_version 1.2.exe
Mod33 v1.2 Patch for Armageddon.exe
をダウンロードし
日本語版DD使用者はマルチ統一パッチ?を入れるとNTLパッチを当てられるようになりますのでまずマルチ統一パッチを使用してください。
Mod33_Doomsday_version 1.2.exe そしてこれを使用。
アルマゲ使用者はアルマゲの上に丸ごと上書きした後にMod33 v1.2 Patch for Armageddon.exe を使用するといけます。
では笑激の火葬戦記をお楽しみください。
ドクトリン変更点 †
- アメリカ式火力優勢ドクトリン
- 強力な反面、一個師団につき物資消費量が1.5増える上に必要な人的資源が増えるので小国にはかなりきつい、まさに王者のドクトリンになっております。
- 電撃戦
- 1944年技術に師団再編成で必要な人的資源が減り、バニラに比べて小国にも優しいドクトリンになっております。
- 人海戦術
- 必要な人的資源も物資消費量も大幅に減ってとても家計に優しいドクトリンになっております。
- 大規模戦術
- 普通です
使ってみての感想 †
- 1回目:1935年(だったかな?)インドネシア独立戦争とか、 --
- 2回目:アメリカ内戦+SCA独立とか、 --
- 3回目:オランダ枢軸加入とか、毎回不思議大戦ですな。 --
- mod-dirだと何故かシナリオが選択できなくて始められないんだけど・・・。 --
- 日本語化キボン --
- BGMがSilent Hunter3のだったりするのはなんだろうね… --
Top / MOD一覧 / MOD33