46都道府県MOD
- ↓たしかに港があります。province.csvをいじった修正版あげました。報告ありがとうございます。 -- ツナ缶?
- 内陸のプロビの#1377と#1378に港があるように見えます。自分の勘違いかもしれませんが、確認お願いします。 --
- ↓追記 港の位置の修正を確認できました。 --
- ↓ ツナ缶さんありがとうございます。早速試してみます。 --
- 青森県の港の位置を修正したものをあげておきました。 -- ツナ缶?
- ↓3 province.csvのPort Seazoneの値(editorならば港との関連付け)を変更すれば出来ます。ですが、港の位置を変更する必要があるのでこちらで修正しておきます。報告ありがとうございます。 -- ツナ缶?
- ↓2 マップ上の港位置でしたらprovince.csvの対応する部分をいじればいいのですが、数値だけで指定するので自分の思うように位置を指定できないかと思います。マップメーカー付属のObjectEditor?ならマップを見ながら港アイコンを移動して設定できるので楽ですが、導入が面倒かもしれません -- ざるうどん?
- ↓追記 下記のこと意外はほぼ調整が終わりました。日本周辺のプロビ名を漢字化するMODとも対応してみました。 --
- 青森の軍港の大湊は陸奥湾に面しているのですが、MODでは太平洋側に面しています。修正したいのですがどうすればいいですか? --
- バックアップをとってから、日本のプロビ画像を追加してる場合は、抜いてから導入したほうがいいです。抜かないと一部のプロビで画像が被ります。 --
- ↓追記2 日本のIC、基礎80から90、実効120から130ぐらいになるように調整してみます。 --
- ↓追記 工場と人的の配置の基準がわからないので調整しなおします。あとシナリオも1936のですが調整しています。 --
- 資源調整MODのprovince.csvと地図帳、ネットを参考にしたら、日本のICが基礎160くらいにorz --
- ↓おお!ありがとうございます。 -- ツナ缶?
- がんばって資源配分してみます。資源調整MODのprovince.csvと合わせてみます。 --
- AOD版ありがとうございます --
- 資源配分がいい加減ですが、とりあえず欧州以外は完成しました。 -- ツナ缶?
- おお、フォーラムありがとうございます。 -- ツナ缶?
- 接続資料にAOD用のが見えたので早とちりしたようです。フォーラムは(勝手に)作ってしまったたのでマップ関係の話題は以後そちらでしましょう -- ざるうどん?
- 47都道府県MODβ版できました。日本列島が太っちょになってしまったので個人的には気に入らないけど、完成度は5倍くらい違います。↓3 正直、わからないですね。マップメーカーの対応版が出るのを待つしかないんじゃないでしょうか?とりあえず此方でも対応仕方を模索してみます。フォーラムは作りますか?↓報告ありがとうございます! -- ツナ缶?
- AOD日本語版で上書きが成功しましたのでお知らせしときます。群馬ktkr -- maoh?
- AODde -- maoh?
- 埼玉作る→他の県の形が気になって直す→さらに他の形が(ry になりそうな予感。それはまあ置いといて暇なときにマップのAODへの対応の仕方を教えていただきたいのだが、そろそろコメントではなくフォーラムでやるべき話題かな? -- ざるうどん?
- ツナ缶さん、無理しちゃらめぇ〜 --
- ↓×4 そんなに埼玉県が欲しいのか?だったら一から全部作り直してやら〜!!! -- ツナ缶?
- 何年型足軽、兵法ドクトリン、鉄甲船・・・夢が広がりマクリング! --
- 戦国MDO・・・作ってみたい気もする --
- 戦国MODキボンヌ! --
- でもさ 東京2分割すれば埼玉つくれるんじゃね? --
- なんか知らんけど、リンクが切れていたのでβ_a版UPしなおしました。 -- ツナ缶?
- なん…だと…?これでマップ改変MODの海軍がのけ者にされずに済むのか!?>陸地の接続の大発見 これでエラーが少なくなれば改変後の 強制終了→修正→強制(ry のループから開放される!ちょっくら試してきます、β_a版ありがたく戴きました -- ざるうどん?
- β_a版UPしておきました。主な変更点は、南沙諸島と竹島の追加。陸地・陸海接続エラーの修正などです。↓都道府県MODなので、北海道の分割はなしの方向です。埼玉県は追加すると東京がつぶれるからこれもなしの方向です。 -- ツナ缶?
- 埼玉追加と北海道二分割してほしい --
- ざるうどん様。陸地の接続に関して大発見をしました!!!。詳しいことは、今日中にUPする予定のβ_a版にも書いておきますが、マップメーカーで陸地接続のオンオフに使うAddとDeleteは、マップメーカーを使用するときしか意味がないみたいです。というか、MODとして使うときにadi-defs.csvにAddとDeleteが書いてあると陸地接続が意図しないのものになるようなので、MODに組み込むadi-defs.csvファイルのAddとDeleteは削除した方が良いみたいです。やっとエラー地獄から解放される……。 -- ツナ缶?
- ん?borders.pingは触れてないのでadjacent.tbl作り直した副作用ですかね -- ざるうどん?
- つまりこれを使ってオリンピック/コロネット作戦MODを作れという啓示ですね。わかります。 --
- ↓ありがとうございます。既存の接続の切り方など、とてもわかりやすかったです。borders.pngも修正してくれたみたいで助かりました。 -- ツナ缶?
- さくっと弄ってみました、不具合あれば連絡お願いします ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up3787.zip -- ざるうどん?
- いろんなMODができそうですね、さらなる発展を望みます --
- すばらしい!!これで都道府県大戦が出来ますね^^ しかしまあ,こんな技術を持った方がいるとは・・・ --
- ↓本当ですか!ありがとうございます。MOD作るときに使用した資料なんかと一緒にあげたのでよろしくお願いします!! -- ツナ缶?
- 連レス失礼。許可頂けるなら接続とか弄ってみたいんですがマップ(作成したping)やadj-mod.txtいただけませんか? -- ざるうどん?
- 乙です。先を越されたかwこれからプレイしてみますが、未完成の陸地の接続に関してはなんとかなりそうな気がする -- ざるうどん?
- 埼玉ェ・・・ --
- さいたまは犠牲となったのだ …大変 乙であります 早速落とします〜 --
- まだまだ、未完成ですけど使えないこともないので公開 -- ツナ缶?